おすすめの医学部予備校
メディセンスとは?独自システムや合格実績、口コミや校舎情報、学費などを解説
医学部受験を目指す方にとって予備校、塾選びはとても重要視することです。
そんな方のために今回はメディセンスの特徴、学費、合格実績、評判を徹底解説します。
東京・大阪・新潟の校舎情報やオンライン授業の詳細などについても紹介します。
医学部予備校を探している方は、ぜひ参考にしてください。
メディセンスとは?
まず、メディセンスとはどんな塾であるかの説明をしていきます。
偏差値30からの医学部合格を実現する教育理念
医学部予備校のメディセンスでは、「偏差値30からの合格」を掲げ、学習に不安がある生徒でも確実に成績を上げられる個別指導を実施しています。
定員制を採用しているため、一人ひとりに対して徹底的な指導が行き届き、基礎から応用まで段階的にしっかり学ぶことができます。
このような学力向上に加え、モチベーションの維持や人間力の向上にも力を入れており、勉強の意味や「なぜ勉強するのか?」という問いを大切にしています。
物事の繋がりを意識し、受験競争による「マシーン化」を避け、寛大な心を持つ「ヒト」に育てることを教育理念にしています。
独自のテラコヤシステムによる徹底サポート
メディセンスで行われている「テラコヤ」の時間は、平日と土曜の集団授業が終わった後の夜、3時間にわたって行われます。
この時間には、授業を担当した講師に直接質問することができ、講師が自習スペースに同席してサポートしてくれるので、何度でも質問することが可能です。
「テラコヤ」のメリットは、疑問が生じた際にその場で解消できることにより、生徒の理解度が深まる点です。
また、定期的に行われる到達度テストもモチベーション向上に繋がります。
単元や月ごとに実施されるこのテストの結果が目に見える形で示されることで、さらに学習意欲を高めることができます。
プロ講師陣による四教科一貫指導
メディセンスのオリジナルカリキュラムでは、インプットからアウトプットまで一貫した指導を行うことで、生徒一人ひとりの強みや弱点を把握することができます。
弱点がある教科については、得意な教科で補うなど、個別に適した学習計画を立てることができるため、合格率の向上が期待できます。
メディセンスの校舎情報とアクセス
メディセンスの校舎情報とアクセスについてご紹介していきます。
東京麹町校
東京麹町校は東京都千代田区にあります。
アクセスは、「麹町駅」3番出口すぐ、「半蔵門駅」から徒歩5分、JR中央線総武線「四ツ谷駅」から徒歩10分、JR総武線/南北線/有楽町線/都営新宿線「市ヶ谷駅」から徒歩10分になっています。
駅からも近く都心にあるので、治安も良く安心して通うことができます。
大阪天満宮校
大阪天満宮校は、大阪市北区にあります。
アクセスは、JR東西線「大阪天満宮駅」から徒歩3分、大阪メトロ谷町線/堺筋線「南森町」から徒歩7分になります。
西に大阪天満宮、東に大坂造幣局が位置する、まさに学びの環境に恵まれた場所にあるのが大阪天満宮校です。
新潟駅前校
新潟駅前校は、新潟県新潟市中央区にあります。
アクセスは、JR新潟駅から徒歩2分です。
2024年に新規開校した校舎になります。
東大卒のプロ講師が常駐し、入試までサポートしてくれます。
メディセンスの学費と各種コース紹介
次に、メディセンスの学費と各種コースについてご紹介していきます。
現役生コースと浪人生コースの違い
現役生コースと浪人生コースの違いを表にしてみました。
コース | 学年 | 授業料 |
---|---|---|
メディセンス高卒生コース (通年コース) |
高卒生(浪人生) | 4,114,000円/年 |
メディセンス現役コース | 全学年 |
66,000円~/月 (受講内容により異なり、月謝制) |
テラコヤコース | 全学年 | 74,800円/月 |
医学部短期集中個別指導 | 全学年 | 16,500円/時間 |
教材費、設備利用費、カリキュラムの作成、管理費は全て授業料に含まれています。
これらのほかに、寮に入ることを希望する方は、食費(1食650円〜)や寮費(65,000〜72,000円。管理費24,000円)がかかります。
オンライン授業の活用法
メディセンスでは、東京や大阪圏外にお住まいの方々のためにオンライン授業も提供しています。
メディセンスは教育格差をなくすことをミッションとしており、オンライン授業でも対面授業を行っている講師が指導を行います。
面談や教材の受け渡し、質問対応など、すべてオンラインで完結するため、1対1の双方向型授業を実施し、一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成します。
これにより、遠方の方でも安心して医学部受験に取り組むことができます。
さらに、夏休みや受験期には校舎に通って対面授業を受けることも可能です。
遠方にお住まいで、入寮も難しい方は是非ご活用ください。
メディセンスの合格実績
次に、メディセンスの合格実績についてご紹介します。
国公立大学
メディセンスでは2024年度に国公立大学医学部に合格した人の情報は得られませんでした。
詳しい情報を知りたい方は、直接塾の方にお問い合わせ下さい。
私立大学
私立大学医学部の合格実績は以下の通りです。
埼玉医科大学 | 3名 | 獨協医科大学 | 4名 |
国際医療福祉大学 | 1名 | 東京女子医科大学 | 6名 |
杏林大学 | 2名 | 帝京大学 | 3名 |
日本大学 | 3名 | 聖マリアンナ医科大学 | 1名 |
北里大学 | 2名 | 東海大学 | 1名 |
大阪医科薬科大学 | 1名 | 関西医科大学 | 1名 |
近畿大学 | 1名 | 兵庫医科大学 | 2名 |
金沢医科大学 | 7名 | 川崎医科大学 | 4名 |
岩手医科大学 | 2名 | 久留米大学 | 1名 |
福岡大学 | 1名 | 合計 | 46名 |
---|
今年は私立大学医学部への合格者が多数出ていますが、これまでには金沢大学、岐阜大学、防衛医科大学といった国公立大学に合格した生徒もいます。
合格者からは、「集団でも個別でもない“少人数制”という形式が自分に合っていた」、「講師の先生が個性的で面白く、質問しやすい雰囲気が良かった」といった声が寄せられています。
こうした環境が、生徒一人ひとりの力を引き出し、合格へと導いています。
メディセンスの無料サービスと相談窓口
次にメディセンスの無料サービスと相談窓口についてご紹介します。
無料学力診断と体験授業の申込方法
メディセンスでは、無料学力診断テストと体験授業を行っています。
この2つを体験することで、自分がどうして点数を獲得することができなかったのか、どのようにして医学部受験合格を目指せば良いのかアドバイスを受けることが出来ます。
LINEや電話での個別相談の活用法
メディセンスでは、医学部受験を目指す方々を対象に、無料相談を随時実施しています。
これから受験に挑戦する学生の方はもちろん、再受験をお考えの社会人の方や保護者の方からのご相談にも、LINEや電話を通じて丁寧にお応えしています。
受験対策や学習方法、志望校の選び方、予備校の比較、成績が思うように伸びない時の不安など、どんな内容でもお気軽にご相談ください。
経験豊富な講師陣・スタッフが、一人ひとりに寄り添いながらサポートいたします。
また、ご希望に応じて個別カウンセリングも承っております。
実際の相談事例やよくある質問は公式ホームページに掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
資料請求と見学予約の手順
資料請求や見学のご予約は、メディセンス公式ホームページから受け付けております。
住所や電話番号などの必要事項をご入力いただくだけで簡単にお申し込みが可能です。
詳しくは公式ホームページをご覧ください。
まとめ
メディセンスは「偏差値30からの医学部合格」を掲げる医学部専門予備校で、少人数制や個別指導により徹底した学習サポートを提供しています。
東京・大阪・新潟に校舎を構え、通学が難しい生徒にはオンライン授業も対応。現役生・浪人生向けの多様なコースがあり、学費も明確に設定されています。
私立医学部を中心とした合格実績が豊富で、無料体験や学力診断、個別相談などのサービスも充実しています。
メディセンスに入会を検討中な方は是非この記事を参考にしてみて下さい。
メディセンスについてもっと詳しく知りたい方はこちら