おすすめの医学部予備校

メルリックス学院とは?学費や合格実績、受講生の声なども紹介

医学部や歯学部合格を目指すなかで、予備校に通おうと考えている方も多くいるのではないでしょうか?
本記事は、私立医学部や歯学部の受験を目指している高校生や浪人生向けの記事となっており、>医歯専門予備校であるメルリックス学院の特徴やカリキュラム学費について詳しく解説しています。
また、合格実績や受講生の声、各校舎の情報についてもまとめているため、医学部・歯学部受験を考えている方はぜひ予備校選びの参考にしてみてください。

メルリックス学院とは?

メルリックス学院は25年の歴史があり、これまで蓄積されてきたノウハウによって多くの医学部・歯学部合格者を輩出してきています。
まずはじめに、メルリックス学院の特徴について授業形態や指導方針などに着目してご紹介していきたいと思います。

私立医学部に特化した授業

メルリックス学院では、私立大学の医学部・歯学部に特化した授業が実施されています。
私立大学医学部や歯学部の受験における最新の傾向や情報を収集・分析することによって、独自のテキストが毎年制作されています。
国公立大学をあえて除外することによって、合格するために必要な要素の取捨選択が明確になるというメリットがあります。
志望校を絞り込んだ対策ができることによって、効率的に合格を目指すことができるといえるでしょう。
また、筆記試験対策だけでなく、小論文や面接試験においても講座が開設されているなど、万全の対策がとられています。

少人数制クラスと個別指導の融合

メルリックス学院では、講師が生徒ひとりひとりの学力特性や性格を性格に把握するために、1クラスが10名前後で構成されています。
少人数制によって1クラス当たりの人数が少ないことに加え、クラス自体が学力別に編成されていることによりクラス内の学力差がほとんどなく、実力の拮抗した好環境が生まれています。
また、ただ単に板書を写したり、講師が一方的に話したりするだけの受け身の授業ではなく、講師のきめ細かいアプローチに生徒自身が自然と参加していくような形となっているところが特徴的です。
また、苦手科目のみを個別授業として少人数制のクラス授業と組み合わせて受講することもできます。
個人の学習状況に応じて柔軟にカリキュラムを変更でき、より効率的な学習が実現しています。

メルリックス学院のカリキュラムやサポート

続いては、メルリック学院におけるカリキュラムやサポート体制について4つの観点からそれぞれ解説していきたいと思います。

オリジナルテキスト

前項でも解説した通り、メルリックス学院では私立医学部・歯学部に特化した指導を行っており、入試の最新情報を基にしたオリジナルのテキストが毎年制作されています。
教材はベーシック・スタンダード・ハイレベルの3つのレベルに分かれており、ベーシックは基礎的な知識を身につける目的スタンダードは入試で合格点を目指す目的となっています。
また、ハイレベルは実際の入試問題より難しく設定されており、本番で余裕をもって解けることを目指す教材となっています。単に問題が羅列している問題集ではなく、必要な知識や解説が整理された受験マニュアルのようなテキストとなっています。

最新の入試対策

メルリックス学院は25年以上の歴史を持っており、蓄積されてきたノウハウと最新の入試情報を駆使することによって、毎年入試対策が更新され続けています。
私立医学部の推薦入試においては、過去問が未公表である場合がほとんどとなっており、受験生は対策に難航しているのが現状です。
実際に受験を経験したメルリックス学院生からの情報を集計し、分析することによって対策のしようがなかった推薦入試を攻略しています。
2024年時点においては、8年連続で医学部推薦入試の合格者数日本一という快挙も達成しており、その情報力が確かであることを証明しています。

オンライン授業

メルリックス学院の校舎は、東京渋谷、名古屋駅前、大阪江坂の3拠点展開していますが、校舎に通うことのできない方向けにオンライン授業も実施しています。
医学部専門講師の講義を気軽に家庭で受講できることから、東北・中国・北陸・四国にお住まいの方に好評となっています。
映像授業とは異なり臨場感もあり、対面授業と遜色ないクオリティの授業が受けられます。
カリキュラムなどの詳細については予備校に直接お問い合わせください。

自習室完備

メルリックス学院では、ブース形式の自習室が完備されており、それぞれ高校生用と浪人生用に分かれています。
また、一般的な授業で使用される教室が空き教室となっていれば、自習室として使用することも可能です。
都度新しい自習室を用意してくれるため、自習する席が空いておらず断念せざるをえないなどの懸念はありません。
お気に入りの席を見つけたり、日によって席を変えたり、自分のスタイルに合わせて自習を行える環境が整っています。

メルリックス学院の学費

では次に、メルリックス学院の学費について詳しくご紹介していきます。

コース別の学費

メルリックス学院には私立医学部コース、国公立医学部コース、現役生コース、個別指導コース、完全個別コース、高校生コース、中学生コース、オンライン個別コースなど多くのコースが設置されていますが、コース別の学費について公式ホームページでは確認することができませんでした。
コースや受講形態によって学費が異なる場合がありますので、詳細は各校舎までお問い合わせください。

特待生制度と奨学生制度

メルリックス学院では、優れた成績を持つ生徒に対して特待生制度と奨学生制度を提供しており、学費の軽減や学習意欲の向上を図っています。
特待生制度は、選抜試験と学院長面接を通じて、優れた学力と模範的な態度を持つ生徒を対象にしています。
選抜試験の成績によって「A特待」と「B特待」のいずれかに選ばれ、A特待だと「入学金免除+年間授業料半額」B特待だと「入学金免除」といった特典が与えられます。
また、一次試験の合格通知や模試成績も特待生選考の参考資料として活用され、特に、慶應義塾大学・東京慈恵会医科大学・日本医科大学・順天堂大学・大阪医科薬科大学のいずれかに一次合格している場合は自動的にB特待になります。
奨学生制度は、奨学生判定テストにて一定の得点基準をクリアし、かつクラス本科生として正式に入学する場合、年間学費が 250万円(税別) に減額されます。

メルリックス学院の合格実績

次は、メルリックス学院の合格実績についてご紹介していきます。

最新の合格者数と合格率

メルリックスでは非常に高い合格実績があります。
私立医学部一次合格率は渋谷校、名古屋校では71%大阪校では88%と各校舎の一次合格率は高く、特に大阪校は88%と優れた成績を収めています。
また、2025年度の医学部医学科の一次合格者は424名(3校舎の延べ人数)と、私立医学部を中心に多くの合格者を輩出しています。
これらの実績は、メルリックス学院の指導力とカリキュラムの効果を示しているといえるでしょう。

推薦入試・一般入試別の実績

ここでは2024年度の推薦入試・一般入試別の実績をご紹介いたします。

推薦入試 一般入試
医学部医学科 61名 138名
歯学部歯学科 36名 55名

2024年度の推薦入試・一般入試別の実績は上記の通りです。
医学部医学科では推薦・一般ともに東京女子医科大学の最終合格者数が多く、推薦入試では23名、一般入試では27名が合格しています。
歯学部歯学科では推薦・一般ともに東京歯科大学の最終合格者数が多く、推薦入試では12名、一般入試では13名が合格しています。
メルリックス学院は、推薦対策に特化した指導と本番力を鍛える一般入試対策の両方に強みを持っており、推薦・一般問わず高い合格実績を誇っています。
特に私立医学部・歯学部における専門的なノウハウが、安定した合格数につながっています。

受験生の声

次に受験生の声をご紹介いたします。

合格者の口コミ

「とにかく生徒と先生やスタッフとの距離が近い。
勉強や進路に関することだけでなく、生活習慣などにも気を配ってもらえたことがとてもうれしかったです。
また、講師室が教室と通路の間にあり、授業以外のときに先生と軽く接する機会があったことも勉強を継続させることにつながりました。」

「メルリックス学院の先生方はとても優しく、入試本番を控えて緊張が高まり、後ろ向きな気持ちになっている時も先生方が励ましの言葉をかけてくださいました。
また、数学の立体図形の問題を考えあぐねているとき、おもむろに先生が紙を取り出してその立体を作り始めたのも忘れられない思い出です。」

出典:メルリックス学院

講師やスタッフとの距離の近さが特徴であり、単なる「受験指導」だけでなく、生活面まで含めた包括的なサポートが行われていることが評価されています。
メルリックス学院は学習指導力の高さに加え、人間的な温かさを持った講師陣による密接なサポートが受けられる学習環境であるといえるでしょう。

学習環境や指導に関する評価

「塾内は家庭的な雰囲気で和やかです。
いくつかに分かれている自習室も静かです。」

「受験校の特色に合わせて、指導もしてくれるのでありがたい。
受験生特有の心配事にも相談にものってくれるので助かります。」

出典:塾ナビ

安心して学べる落ち着いた環境と、受験生一人ひとりに寄り添う丁寧な個別対応を提供していることがうかがえます。
学習面・精神面の両面で支えてくれる、信頼性の高い予備校だといえるでしょう。

メルリックス学院の選び方

次はメルリックス学院の3校舎について比較していきたいと思います。

各校舎の特徴と設備

渋谷校 名古屋校 大阪校
アクセス 渋谷駅より徒歩5分

名古屋駅より徒歩3分

各駅桜通口より6分

地下鉄1番出口より徒歩3分

大阪メトロ江坂駅より徒歩3分
校舎

地下1F 

・個別指導教室

1F 

・教室4部屋

・自習室

2F 

・講師室

・事務室

・受付

・面談室

4F 

・教室4部屋

5F

・自習室

名古屋校はワンフロアになっています。

・受付

・事務室

・講師室

・教室6部屋

・自習室

・面談室

大阪校はワンフロアになっています。

・受付

・事務室

・面談室

・教室2部屋

・講師室

・個別指導ブース

・自習室2部屋

・談話スペース

良点 生徒がいつでも質問しやすいオープンな講師室や、デスク自体も広々としっかりとした作りにし、勉強する環境にもこだわっています。 JR・名鉄・地下鉄各駅野茂すぐアクセスです。また高層ビルが立ち並ぶ名駅前校~、並木通りを奥に入った閑静なオフィス街にあるため、受験勉強に専念するには割いてkな環境です。 都市部の喧騒から離れ緑も多い街並みは、受験勉強に専念するには最適な環境です。周辺には大学が多いため食事つきマンションが多数あり、遠方から通われる方にも住みやすい環境です。

渋谷校、名古屋校、大阪校いずれも駅から徒歩圏内とアクセスは良好です。
渋谷校は都心ながら落ち着いた環境、名古屋校はフロア全体が開放的でアットホームな雰囲気、大阪校は専用寮と生活サポートが充実しているなど、それぞれ受験生が学習に集中できる環境と充実した設備を提供しており、個々のニーズに応じたサポートが行われています。

寮生活について

最後に、寮についてご紹介していきます。
まず渋谷校は男子寮1つ、女子寮1つ、男女共用が2つの計4つあります。
名古屋校には男女共用が2つ女子寮が1つあり、大阪校は男女共用が2つ女子寮が1つあります。
どの寮も全て全室個室のワンルームタイプでデスク・ベッドはもちろんエアコンや冷蔵庫・調理家具も備え付けられ、寝具を持ち込めば直ぐにでも暮らし始めることができます。
玄関はオートロック式となっており、専用のIC カード等を使用するため安心安全に過ごすことができます。
また、提携寮では管理人さんが常駐し暮らしをサポートしています。また平日は朝・夕の2食提供されます。

まとめ

本記事では、私立医学部・歯学部の専門予備校であるメルリックス学院について徹底的に解説してきました。
メルリックス学院は25年の歴史を持つ予備校であり、その情報収集能力と蓄積されてきたノウハウで多くの受験生を合格へ導いてきました。
基本的に過去問が公表されない適性審査などにおいても、優れた情報力で万全の対策を講じています。
自習室などの学習環境も整っていることに加え、オンライン授業や寮の完備など地方に住む受験生にも対応しているため、私立医学部や歯学部の受験を考えている方はぜひ参考にしてみてください。

メルリックス学院についてもっと詳しく知りたい方はこちら

公式サイトへ

コラム一覧へ戻る